少年法への招待
講座概要
| ジャンル | 法学 |
|---|---|
| 講座番号 | 53 |
| 開講期 | 1月 |
| 開催日 | 2025/03/03(月)~2025/06/30(月) |
| 時間 | 13:56~13:56 |
| 受付期間 | 2025/02/10(月)~2025/06/23(月) |
| レベル | 入門 |
| 受講料 | 1,500円 (学生:1,500円,本学の卒業生:1,500円,國學院大學オープンカレッジ会員:1,500円) |
| キャンパス | オンライン講座 |
| 会場 | オンライン |
| 講師 | 高内 寿夫 |
| 受講形式 | オンデマンド配信 |
講座の内容
「少年法」という講座は、大学の講座としては全国で初めて國學院大學法学部で30年あまり前に始められた講座です。今回は、次の2つのテーマを検討しながら、少年法の意義について考えていきたいと思います。
選挙権年齢および民法の成年年齢が18歳以上に引き下げられたことを受け、少年法の適用年齢も現在の20歳未満から18歳未満に引き下げるべきではないか。
少年法は非行少年の健全育成をその目的としているが、犯罪を行った者に対しては少年であろうとしっかりと刑事責任をとらせるべきではないか。
講座スケジュール
| 回 | 開講日 | 講座内容 講座詳細 | 講師名 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2025/03/03(月) | 少年法への招待 | 高内 寿夫 |
講師紹介
- 高内 寿夫
- 國學院大學法学部教授