まつりとまちづくりーまつりの未来を考える
講座概要
ジャンル | 観光 |
---|---|
講座番号 | 23 |
開講期 | 2月 |
開催日 | 2024/02/01(木)~2024/04/30(火) |
時間 | 10:00~23:58 |
受付期間 | 2024/01/09(火)~2024/03/31(日) |
レベル | 入門 |
受講料 | 6,000円 (学生:6,000円,本学の卒業生:6,000円) |
キャンパス | オンライン講座 |
会場 | |
講師 |
石垣 悟 伊藤直子 久野隆志 相川七瀬 小林稔 |
受講形式 | オンデマンド配信 |
講座の内容
※1/31 講座公開日を変更いたしました。
まつりは、戦後の急速な産業構造の変化や生活の変容、価値観の多様化等の中で、人と人を結び、人と地域を繋いできました。少子高齢化が進み、地域の人口が減少する中にあっても、まつりを伝え、或いは復活させようとする取り組みは各地で続いています。
「大切なものを守りたい」、「大切なものを伝えたい」と思う気持ちは、まちづくりの原動力でもあります。 まつりを何故伝えるのか、どう繋げていくことができるのかを考える中で、地域の良さを再発見し、課題に取り組む事例を見ながら、まつりが社会の成長において果たしている役割を多面的に読み解いてみたいと思います。
第1回 まつりは守れるか―無形の民俗文化財とまちづくり―
石垣悟(國學院大學観光まちづくり学部准教授)
第2回 まつりを繋ぐ
1. はじめに 石垣悟(國學院大學観光まちづくり学部准教授)
2.(事例紹介1)男鹿のナマハゲの継続と復活・再開―ナマハゲが育てる家族の絆、地域の絆
伊藤直子(男鹿市教育委員会教育総務課主幹)
3.(事例紹介2)等覚寺の松会―福岡発まつり伝承の取組
久野隆志(福岡県文化振興課・ 九州国立博物館・世界遺産室)
4.対談・まとめ 伊藤直子×久野隆志×石垣悟
第3回 1.まつりで繋がる―赤米神事の継承と伝承―
相川七瀬(國學院大學神道文化学部、歌手)
2. 対談・まとめ 相川七瀬×石垣悟
第4回 祭り・継承・まちづくり
小林稔(國學院大學観光まちづくり学部教授)
講座スケジュール
回 | 開講日 | 講座内容 講座詳細 | 講師名 |
---|---|---|---|
1 | 2024/02/01(木) | まつりは守れるか
―無形の民俗文化財とまちづくり― | 石垣 悟 |
2 | 2024/02/08(木) | まつりを繋ぐ
1. はじめに [5分] 石垣悟(國學院大學観光まちづくり学部准教授) 2.(事例紹介1)男鹿のナマハゲの継続と復活・再開―ナマハゲが育てる家族の絆、地域の絆 [20分] 伊藤直子(男鹿市教育委員会教育総務課主幹) 3.(事例紹介2)等覚寺の松会―福岡発まつり伝承の取組 [20分] 久野隆志(福岡県文化振興課・ 九州国立博物館・世界遺産室) 4.対談・まとめ [15分] 伊藤直子×久野隆志×石垣悟 |
石垣 悟 伊藤直子 久野隆志 |
3 | 2024/02/15(木) | 1.まつりで繋がる
赤米神事の継承と伝承 [30分] 1. 対談・まとめ [30分] |
相川七瀬 石垣 悟 |
4 | 2024/02/22(木) | 祭り・継承・まちづくり | 小林稔 |
講師紹介
- 石垣 悟
- 國學院大學 観光まちづくり学部 准教授
- 伊藤直子
- 男鹿市教育委員会教育総務課主幹
- 久野隆志
- 福岡県文化振興課・ 九州国立博物館・世界遺産室
- 相川七瀬
- 國學院大學神道文化学部、歌手
- 小林稔
- 國學院大學観光まちづくり学部教授