• トップ
  • 講座一覧
  • 芸術の秋スペシャル 美と知の贈り物 【オンデマンド配信 期間中ご都合の良い時間に何度でも受講可能】

芸術の秋スペシャル 美と知の贈り物 【オンデマンド配信 期間中ご都合の良い時間に何度でも受講可能】

受付終了

講座概要

ジャンル 教養
講座番号 1
開講期 10月
定員 100
開催日 2022/10/12(水)2022/11/14(月)
時間 10:00~23:59 (各回配信は10時頃を予定しています。以降、配信期間内24時間受講可能。)
受付期間 2022/09/01(木)2022/11/11(金)
レベル 入門
受講料 9,000円 (学生:9,000円,本学の卒業生:9,000円)
キャンパス オンライン講座
会場 オンラインによるオンデマンド配信です
講師 藤澤 紫
矢部 健太郎
中村 正明
青木 洋司
進藤 久乃
小池 寿子
受講形式 オンデマンド配信

講座の内容

オンライン公開講座「芸術の秋スペシャル―美と知の贈りもの」
本講座コーディネーターの藤澤紫先生を筆頭に國學院大學文学部の5学科の講師陣が、日本そして世界の芸術について語ります。

講座関連画像

講座スケジュール

開講日 講座内容 講座詳細 講師名
1 2022/10/12(水) 1.浮世絵の百花繚乱―日本の美術と文化にあそぶ
【講師、コーディネーター】文学部哲学科 藤澤紫先生
【概要】海外でも高い人気を誇る浮世絵、江戸庶民文化の華とも称される作品群には、洒脱な美意識や、知的な遊びが盛り込まれています。その豊かな世界を、國學院大學ほか国内外の優れたコレクションを交えて、沢山の画像と共に紹介いたします。
藤澤 紫
2 2022/10/12(水) 2.秀吉と花、月、紅葉―文化的嗜好と政治的思惑― 
【講師】文学部史学科 矢部健太郎先生
【概要】平民から天下人へと駆け上がった秀吉は、史上初の武家関白として、天皇・公家衆・諸大名らと様々な交流をもった。そうした場面における秀吉の文化的な嗜好、政治的な思惑について、「花」「月」「紅葉」をキーワードにしながら考えてみたい。
矢部 健太郎
3 2022/10/12(水) 3.江戸の旅への誘い ー『東海道中膝栗毛』の世界
【講師】文学部日本文学科 中村正明先生
【概要】十返舎一九作『東海道中膝栗毛』は爆発的な人気を獲得した結果、大長編シリーズとなっていく。また、その人気にあやかった模倣作も次々に作られ、数多くの旅物語が読まれるようになる。膝栗毛人気の理由と背景を探っていく。
中村 正明
2022/10/14(金) 4.蘇軾の絵画論-与可 竹を画(えが)く時 竹を見て人を見ず 
【講師】中国文学科 青木洋司先生
【概要】中国の北宋期の蘇軾は文学のみならず、芸術などの様々な分野において活躍した人物です。本講演では、当時の文人たちが好んで題材としていた「竹」に関する議論を取り上げ、理想的な描き方や、その境地を見ていきます。
青木 洋司
5 2022/10/14(金) 5.文学と美術の越境-20世紀フランスを中心に
【講師】外国語文化学科 進藤久乃先生
【概要】近現代のフランスにおいて、文学者と芸術家の交流は豊かなコラボレーション作品を生み出しました。本講座では、20世紀を中心に、文学と美術という二つのジャンルを越境する作品を紹介し、作家たちによる芸術作品の独創的な描写にも迫ります。
 
進藤 久乃
6 2022/10/14(金) 6.死を描く-キリスト教美術にみる善生善死- 
【講師】哲学科 小池寿子先生
【概要】キリスト教は、「死(者)とともに生きる」ことの大切さを問い続けてきました。本講演では、12~13世紀に具体化した死への準備である善生善死について、聖王ルイを中心にイメージを紐解きながら、死者との共存という思想について考え、今日の私たちの生死のあり方を見つめる機会とします。
小池 寿子

講師紹介

藤澤 紫
國學院大學 文学部 哲学科教授

矢部 健太郎
國學院大學 文学部 史学科教授

中村 正明
國學院大學 文学部 日本文学科准教授

青木 洋司
國學院大學 文学部 中国文学科准教授

進藤 久乃
國學院大學 文学部 外国語文化学科准教授

小池 寿子
國學院大學 文学部 哲学科教授